指輪を華やかに演出するなら、指輪飾りを!
指輪を追加されたい時や、記念品だけを交換する場合は、
こちらのページより、ご注文いただけます。
指輪の代わりにネックレスなどを飾ることもできます。
結納金と指輪だけなら、指輪飾りの上に、祝儀袋と指輪の箱を置いて下さい。
←書代を含まない目録付きのセットを
ご注文頂いた方に。
(ご自分で目録を書かれる場合に)
書き損じの中入れ(目録用紙)です。
受書の書き損じとしても使えます。
中央に婚約指輪の箱をのせて下さい。
結納後、白梅の飾りは、ウェディングドレスの髪飾りとして、または、お部屋の飾りとしてお使い頂けます。
↑上の指輪飾りと似ていますが、上の指輪飾りと違い、
下の指輪飾りは桃色の手漉き奉書を使っていません。
結納セットに桃色の手漉き奉書が使われていない場合は、
こちらの指輪飾りをお選び下さい
中央に婚約指輪の箱をのせて下さい。
結納後、白梅の飾りは、ウェディングドレスの髪飾りとして、または、お部屋の飾りとしてお使い頂けます。
中央に婚約指輪の箱を置いて下さい。
熨斗・末広を付けない指輪だけの
簡単な結納にも使えます。
中央に指輪を置いて下さい。
真っ白な梅と赤い紙のコントラストで、指輪を引き立てます。
指輪、ネックレスなどの記念品を
のせる台です。
内容
祝儀袋 羽衣の飾り
扇面台 指輪飾りの用の敷紙
材料
京水引 手漉き檀紙 顔料染め赤紙
大きさ
扇面台:38cm×24.5cm 高さ10cm
↓結納金が無くても、
5品目にできます!
熨斗・末広・結納金の3品の結納に、指輪と酒肴料を追加すると、
5品の結納になります。
指輪の箱は、和紙の空いている部分に置いて下さい。
結納時は、指輪が見えるように指輪の箱を開けても構いません。
代筆が必要な方は、目録書代付きのセットをご注文下さい。
目録に酒肴料の字を書き加え、
中袋に酒肴料の金額をお書きします。
(目録付きの結納セットを別途ご注文下さい)
代筆が不要な場合は、書代を含まない「セットのみ」をご注文下さい。
内容
祝儀袋、扇面台、指輪飾りの用の敷紙
材料
手漉き檀紙、顔料染め赤紙
大きさ
扇面台:38cm×24.5cm 高さ10cm
↓結納金が無くても、5品目にできます!
熨斗・末広・結納金の3品に、
指輪と酒肴料を追加すると、
5品目になります。
指輪の箱は、和紙の空いている部分に置いて下さい。
結納時は、指輪が見えるように指輪の箱を開けても構いません。
代筆が必要な方は、目録書代付きのセットをご注文下さい。
目録に酒肴料の字を書き加え、中袋に酒肴料の金額をお書きします。
(目録付きの結納セットを別途ご注文下さい)
代筆が不要な場合は、書代を含まない「セットのみ」をご注文下さい。