結納金(帯地料、小袖料、御帯料)の金額が200万円以上の場合、
お金を祝儀袋ではなく、桐箱に入れることをおすすめ致します。
※祝儀袋(結納金袋)や結納セットを購入された上で、
桐箱に変更をご希望の場合は、こちらで桐箱単品をご注文下さい。
上包みや飾りは、お買い求めの祝儀袋や結納セットに応じたものになります。
(例えば、祝儀袋にピンク色の和紙が入っていない場合は、桐箱もピンク色の和紙は
入りません。)
祝儀袋に200万円以上を入れると、
袋が膨れて不格好になってしまい、
また、お金も入れにくいです。
高額の場合は桐箱をお使いください。
500万円用/1,000万円用の桐箱は、
時期により2〜3週間ほど
かかることもあります。
お急ぎの場合はお問い合わせください。
◆「特上」
300万円用、500万円用の2種(深さが異なります)。
中にはお金を入れる窪みがあります。
角に丸みもあります。
お金の包みを、桐箱の窪みにはめていただけるようになっています。
お金の包みが箱の中で泳ぐことがありません。
1,000万円を入れる場合に。
大きさ
約24cm×約19cm
高さ6cm(蓋を閉めた状態)
※入荷に3週間ほどかかります。
お急ぎの場合はお問い合わせ下さい。
TEL:075-541-5847 / メール
300〜500万円を入れる場合に。
中はお金を入れる窪みがあります
大きさ
23cm×16.5cm
蓋をしめた状態の高さ:6cm
※数日〜1週間かかる場合があります。
お急ぎの場合はお問い合わせ下さい。
TEL:075-541-5847 / メール
300万円まで入ります。
中はお金を入れる窪みがあります。
大きさ
23cm×16.5cm
蓋をしめた状態の高さ:4cm
※入荷に2週間ほどかかります。
お急ぎの場合はお問い合わせ下さい。
TEL:075-541-5847 / メール
200万円まで入ります。
引き出し式の作りになっています。
中はお金を入れる窪みがありません。
大きさ
約23cm×約17cm×高さ約4.5cm
引き出した箱の内寸
約21.5cm×約14.5cm×深さ約3cm
ご不明な点などございましたら、お問い合わせ下さいませ。
メール / TEL:075-541-5847
表書きご注文の際の注意
※1 結納金袋の上は【寿】がおすすめです。
地域によって、【帯地料】 【御帯料】 【小袖料】などと書きますが、
「寿」なら、どこの地域にお住まいの方でもお使い頂けます。
また、おめでたいこと、いわい、よろこびなどの意味が
ございますので、結婚準備金、支度金、お祝い金などの場合でも、
表書きは「寿」で良いでしょう。
選択肢以外をご希望の方は【その他】をお選びの上、
「ご意見・ご要望」欄にご記入ください。
※2 結納金袋の下は結納金を贈る方(新郎側)のお名前
(受け取る方のお名前ではありません。)
簡単な結納ですので、姓だけがおすすめです。
姓だけにしない場合は、新郎様か、新郎のお父様のお名前にします。
(お父様のお名前の方がよいでしょう)
旧字のや
などをご記入頂くと文字化けしますので、
「はしご高」や「崎(右側が立に可)のようにお書き下さい。
(例:高野太郎(高は「はしご高」)
その他、間違いやすい字やご要望などございましたら、
ご注文の際に「ご意見・ご要望」欄にご記入ください。