銚子飾り 結婚式の三三九度 雄蝶雌蝶 結納館 結納品の通販
トップへ戻る     講座   当店について    ご注文方法   買い物かごを見る   サイトマップ
  1. ホーム
  2. 結婚式関連
  3. 銚子飾り

銚子飾り 三三九度用 雄蝶雌蝶

銚子飾り

結婚式の三三九度(さんさんくど)のお銚子の飾りです。
結納のお銚子にも使えます。

雄蝶と雌蝶の一対です。

それぞれに松竹梅に飾りがついていて、
雄蝶には紅梅が、雌蝶には白梅がついています。

(※錫の銚子は参考商品の為、ついておりません。)

銚子飾りの紙折も、取っ手の部分も、雄蝶と雌蝶で違います!

銚子飾り 銚子飾り

銚子飾り 銚子飾り

下の写真のように、 銚子飾りだけでなく、銚子に取り付ける手2本と、
銚子と手を結び付けるための 金銀水引を(全長45cm)1本お付けします。

手の取り付け方は、ページの一番下をご覧ください。

手と金銀水引

 

銚子飾り (J-1)

銚子飾り

材料 京水引、手漉き檀紙、赤紙

大きさ 和紙の横幅:約23cm

銚子飾り

\13,200 (税込)

数量

 



【銚子飾りの手の取り付け方】

細長い和紙が「手」です。
銚子の持ち手の部分に、下の写真のように取り付けます。

金の水引が付いた手は金の水引で結び、銀の水引が付いた手は銀の水引で結びます。

手は和紙で作られていますから、濡れたら困る場合は手を取り付けなくても
大丈夫ですが、手が付いていると華やかに見えます。

下の写真では金の水引を持ち手に2か所で結んでいますが、
もっと多く結んでも大丈夫です。


銚子飾り 手の取り付け方