結納金だけを入れる袋をお探しの方に。
簡略だからこそ、少しこだわってみませんか!
当店ならではの、桜、桔梗、ハートなどの可愛いものから、
豪華な彩り豊かな鳳凰、シンプルな金銀のあわじ結びだけのものなど、
30種類もございますので、どうぞ、ごゆっくりご覧くださいませ。
※結納金が高額の場合は、祝儀袋から桐箱への変更が可能です。
結納金袋のご注文に加えて、桐箱単品をご注文下さい。
素敵なお花や豪華な鳳凰などの飾りは、他にはない上品なお色の京水引で
熟練した職人が難しい結びを駆使して、心をこめて創っております。。
紙も最高級の手漉き檀紙を使い、赤紙も顔料染めだから、
安っぽい赤とは違います。
熨斗(のし)もビニールのものではない本熨斗を使っています。
結納金だけでなく、”結婚準備金” ”結婚支度金” ”両親からのお祝い金"
などにも
どうぞお使いください。
ご結納金が100万円以上の場合はこちらの袋では不格好になりますので、
桐箱をご用意しております。
「新婦様の大好きなお花で驚かせたい!」などのご要望がございましたら、
オーダーメイドも承りますので、こちらから、ご依頼くださいませ。
>>>オーダーメイドのご依頼
■これが京水引!
京水引は、結納館オリジナルの水引であり、
今となっては非常に珍しくなってしまった ”日本製&手作りの水引” です。
大切な結納ですから、この京水引を使用し、熟練した京都の職人が、
丁寧に水引飾りを手作りしています。
京水引には、とても細い細い糸を巻いてあります。
類似品が出回っていますが、この細い細い糸を巻いていない水引は、
京水引ではありません。
■これが手漉き和紙!
今となっては手漉き和紙を使う結納店は非常に少なくなってしまいましたが、
当店は紙にもこだわっています。
手漉き和紙ですので、毛羽立ち感があり、柔らかいのですが、
とても風格のある風合いです。心のこもった結納にはオススメ!
当店では、「手漉き檀紙」と「手漉き奉書」を使用しています。
紙折50年の熟練した職人が、この手漉き和紙を使って、祝儀袋などを
手作業で折っています。